2020/10/14
Windows用のハングル入力アプリ「ハングリン」についてハングル入力や単語帳機能、学習機能などありますので、ここで図入りでご紹介したいと思います。
以下の主要な4つの点について図入りでご紹介します。さらに突っ込んだ内容をお知りになりたい方は掲示板かメールでご連絡してください。
[主要な項目]
[お知らせ]
※その1:ベクターのライブラリページはこちらです。
1. ハングル入力方法
重要なオプションの1つ目はハングル入力方法です。標準では私どもの開発した独自の入力方法「ハングリン」方式になっていますが、Microsoft韓国語IMEも選ぶことができます。
このオプションの変更はメニューで「オプション」「ハングル入力方法 Microsoft韓国語IME」を選ぶと変更可能です。
ハングル入力方法を変更するとどこが変わるかと申しますと、主画面の右上のハングル入力PADが変わります。また主画面の韓国語エリアや単語帳の韓国語を入力するエリアでのIMEが変わります。
2. 単語帳の発音記号欄の使い方
ハングルの発音を表すために、カナは必ず用います。カナ以外に、発音記号か読みを表すハングルか選択可能です。
このオプションの変更は、メニューで「オプション」「オプション」で表示された画面の「発音欄の選択」で可能です。
発音記号欄を発音記号として使うとすると、ハングル入力PADの裏に発音記号入力PADが現れます。この発音記号入力PADは英語と韓国語で用いられる記号を簡単に入力できるようにしたものです。(発音記号の種類は小学館の朝鮮語辞典に準拠しています)
また単語帳の単語登録画面、編集画面で、F7キーを押したとき発音記号に出力するようになります。読みを表すハングルを選択したときはYハングルという項目名になりハングルが表示されます。濃音化とか激音化の変化を一目で知りたい場合は、読みハングルを選択する方が分かりやすいのでお勧めです。
[補足]
なおハングル入力方法はいつ変更しても問題はありませんが、単語帳の発音記号欄は単語帳に記録されるデータが、発音記号か、読みを表すハングルかで変わってしまいますので、早めに選択をしたほうがいいでしょう。
■文字入力:ハングルはキーボードからの操作で、サクサク入力できます。
ハングリンの操作に使うキーボードの範囲
■他のアプリへのハングル転送について:
ハングリンはハングルを入力するバッファのようなものです。ハングリンからブラウザやワープロソフトにハングリンで作った文章を転送して、そこで検索したり、ツイッターに投稿したり、ファイル化することで意味を持ちます。
ハングリンでは、パソコンの持つ共有メモリーであるクリップボードを利用し、一旦ユニコードのハングル文を置き、その後貼り付けコマンドを自動生成することで転送先にハングル文を貼り付けます。
ここで重要なのは貼り付け先の画面と貼り付け先の場所をどうハングリンが認識するかということです。下の図を見て頂きたいのですが、ハングリンの文字列転送に関係するパーツを赤印で示しています。まず、自動貼り付けチェックボックスにチェックが入っていると、ハングリン以外のアプリの画面が前面に来たとき、その画面を転送先と認識します。これは0.05秒に1度、最前面の画面をサーチすることで更新されます。ハングリンが前面になったとき、このサーチはしません。
転送ボタンの左に赤丸があります。これは転送インジケーターで、ハングリンが転送先を認識したときに赤色になります。このインジケーターが赤になったらハングリンの最上部に「転送先」として、転送先の画面のキャプションがコピーされます。ワープロソフトやブラウザ、メールソフト名などが表示されていれば、転送の準備ができたことになります。
※ここで転送に関していくつかトピックスを上げたいと思います。
単語帳を作る手順
★最初に空の単語帳を作ります。そして画面左下の単語リストをアクティブにします。
では作った単語帳に単語を登録してみましょう。単語と言っても文章でもOKですので、ここでは発音変化も知りたいので文章を入れてみましょう。
単語登録画面が現れます。主画面のハングルだけがコピーされてそれ以外が空欄の画面が現れます。
※全文を入れるため単語登録画面は横に拡大しました。拡大すると記憶されます。
ここですでに何個か単語登録されている単語帳の訂正や加筆を行う方法をご紹介します。単語帳フォルダは適度な多さのサンプル単語帳の入っているA1に移動します。そこに「よく使う副詞」というタイトルの単語帳があるので、単語帳メニューでクリックして単語リストにデータをロードして下さい。
◆ハングリンで単語帳を作ってからの作業になります
単語帳ファイルは、単語帳のタイトルやグループ名などの単語帳の属性情報も記憶しているので、一般的な拡張子CSVのテキストファイルとしては扱えません。ただ登録される個々の単語は、各フィールドがダブルクオテーションで括られた、カンマで区切りのデータなのでメモ帳で編集可能です。以下に手順をご紹介します。
◆メモ帳に単語を書き込む
メモ帳で開かれた単語帳、上の3行は単語帳のプロパティです。個々の単語はフィールド数(項目数)6個のカンマ区切りのデータになります。中にスペースが入ったりカンマが入っても間違えないように1つの項目はダブルクオテーションで区切ります。
各項目の順番は以下のようになります。Noはハングリンが自動でナンバリングしますのでデータには含まれません。
発音は、単語編集画面のF7キーで自動で入るので、ここでは日本語だけ入力して7個の単語を登録してみます。
必ず最後にメモ帳で「保存」して下さい。上書き保存ですよ。保存したらメモ帳は閉じて構いません。
◆作った単語帳をロードする
ハングリンに戻り単語帳メニューで「再読込」ボタンを押します。すると数の項目が0から7に変わります。そこで今メモ帳で編集した単語帳をクリックします。すると日本語の欄だけ入った単語帳になっているのが分かります。
◆単語編集画面で抜けた項目を埋めていく
単語リストで編集したい単語をクリックし、ファンクションキーのF5を押すと、下の図のような単語編集画面が開きます。まずは、ハングルを入れましょう。その後、F7キーを押すと読みハングルと発音カナの項目が自動で入ります。最後にF8キーで変更を反映させれば一つの単語登録は終わりです。
すでに登録すべき単語が複数個用意されている場合は、この方法は早いでしょう。
作った単語帳で暗記学習する手順をご紹介します。ここでは「よく使う副詞」を学習してみましょう。
「単語帳を選んで下さい」というメッセージのコンボボックスの右端をクリックします。
画面を覆っていたカーテンが下に下がり、第1問目が表示されました。単語帳を選んだコンボボックスの右にRandomチェックボックスがあります。ここにチェックが入っているとき、STARTボタンを押すと全単語80個をランダムに並び替え。10問1単位のラウンドを作ります。
10問終了したら、下の図のようにスコアが表示されます。
単語帳を作るとき問題タイプという項目があったのを覚えていらっしゃいますか?「語彙力増強」が通常の問題タイプですが、これを「空欄補充問題」にすると以下のような画面の学習が可能です。
備考タグを選ぶと
■最新バージョン: Ver 10.7 (2020.10.14)